上山院長ブログ

2018年11月

2018.11.27

禿髪、薄毛治療には

 毛髪は個性の一つです。

髪型で印象が変わります。

薄くなると、髪型を楽しめなくなりますし、やはり老化を感じさせます。

国内で男性型脱毛症(Androgenetic Alopecia:AGA)に悩んでいる人は、約1260万人、つまり男性の20%という事になります。

加療の選択肢は、たくさんありますが、代表的なものは以下になるかと思います。

・育毛剤:Pelo baum、リアップ
・内服:プロペシア、ミノキシジル
・ヘアフィラー:Dr.CYJ、HARG療法
・植毛

内服加療は、全身的影響があるため、私は推奨していません。

ポストフィナステリド症候群も問題となっており、The Post-Finasteride Syndrome Foundation(PFS財団)が設立されています。

勃起障害(勃起不全)の発症は1%未満と記載されていますが、実際の発症率は提示されている数字より高いだろうと指摘されています。

問題なのは、恒久的な勃起障害になり得ることです。

男性も女性も、いつまでも性機能は維持したいものではないでしょうか。

このようなことから当院では内服加療は採用していません。

お値段や発毛効果、副作用など考慮し、今のところ最適と思われるDr.CYJのヘアフィラー、併用が薦められるPeloBaumのシャンプーリンスを採用しています。

これは男性だけでなく、加療が難しい女性の薄毛にも効果が期待できます。

薄毛の原因として、栄養不足が主因だっだりすることもありますのでお悩みの方は、ご来院頂ければと思います。

関連画像

〈参考文献例〉

フィナステリドやデュタステリドの5α-還元酵素阻害薬内服による永続的勃起障害について:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28289563

2018.11.19

ほくろやイボなどの除去について

 今回ほくろやイボなどの除去について、詳しくご説明いたします。

切除(切縫、くりぬき)かレーザーでの除去になるのですが、どちらにしても傷跡は必ず残ります。

ですが「いかに綺麗な傷にするか」これは形成外科の本業でもあり、大事なポイントです。

ただとればいいというものではありません。

除去後の経過フォローも、とても大切です。

欠点のない方法は今のところありませんので、利点と欠点を天秤にかけ、最もベストな方法をご提案しています。

一般的な“ほくろ”は、母斑細胞性母斑や色素性母斑といいます。

ほくろは、良性腫瘍の一つであり、徐々に大きくなる可能性があります。サイズが大きくなることもありますし、盛り上がってくることもあります。

急速に大きくなったり、自然と出血したり、潰瘍化するなどの症状があると、悪性皮膚がんを疑うことになります。

しかしゆっくりと大きくなるものであれば、良性であることがほとんどですので、心配しすぎる必要はないでしょう。

ただ盛り上がったりすると高頻度に触ってしまったり、自ずと注目しがちです。

病理組織検査に提出し、検査する必要があるものは、切除手術となり保険診療となります。

ほくろの加療は基本的に自費での診療です。

レーザーでの加療も、基本的には自費診療となります。

再度お伝え致しますが、ほくろやイボの除去において、ただ除去すればよいというものではありません。

何をしても傷跡は残りますが、いかに綺麗な傷跡にできるかが重要です。

〇切除手術とレーザー除去について

〈切除手術〉

局所麻酔下に切除します。約1週間後抜糸になり、場合によりその後テープ保護などを継続して頂きます。

利点:再発リスクが少ないです

欠点:傷の長さが腫瘍の約2倍になります

   傷が盛り上がることがあります

   ひきつれ感がでることがあります

〈レーザー除去〉

局所麻酔下に除去します。腫瘍の大きさによりますが、約1~4週間

被覆材貼付や、軟膏塗布テープ保護の処置が必要になります。

利点:除去範囲は腫瘍より一回り大きめの除去になりますが、創部は縮小して治癒していくので、傷跡は実際の大きさより小さくなります

欠点:切除手術と比較して、再発リスクがあります

   大きいと陥凹した傷跡になる可能性があります

特に顔面は治りが良い部位であり、レーザー除去が薦められます。

大きいものほど、傷跡が長くまた大きくなり、その分目立ちやすくなるので、気になった時に除去することが薦められます。

どちらの加療にしても、しばらく赤味がでます。

徐々に落ち着いてきますが、個人差があります。

手掌、足底、頭部の腫瘍は、基本的にレーザー除去はできません。

頸部から下は顔面と比較すると、治癒経過が不良となるため、レーザーでの除去は積極的には勧められません。

しかし腫瘍タイプやご希望により、レーザーの方が綺麗な傷跡になりますので、まずはご相談して頂ければと思います。

2018.11.13

最適な”触れるケア”とは

 ビューティーコアサポート外来の院長、上山です。

私は長年、様々な触れるケア、マッサージやカイロ、指圧などを受けてきました。

“肩は皆硬いもの”と思っていましたが、人によりこんなに柔らかい肩があるのかと、驚いたことがあります。

どのケアも一次的には良いのですが、“揉み返し”があり、かえってだるくなる事も多々ありました。

その理由は何か、見直してみました。

以前は強めの圧でケアされる方が好みで、“ゴリゴリ”と押して頂いていたように思います。

結論として、“痛い”と思うようなものは、良くない影響が大きいという事です。

そもそも凝りとは、血流不良により、乳酸や老廃物の排出がスムーズでない事や、必要な栄養素が不足するなどにより筋肉の柔軟性が失われた状態と指摘されています。

そして “揉み返し”は、筋肉繊維や筋膜の挫滅による炎症から起こる症状といわれています。

傷ついた組織は、硬くなります。

徐々に軟化しますが、炎症が繰り返されると、硬いままになります。

これでは悪循環であり、本来の目的を達成することが出来ないままです。

では適切な触れるケアとは何でしょうか?

“手当て”というように、皮膚に触れるケアには様々な良い効果があります。

皮膚には触覚などの感覚受容器や、情報伝達物質、またホルモン受容体が存在しています。

なかでも注目されているのは、“オキシトシン分泌が促されること”です。

半減期が1~6分と短く、経口投与では脳内濃度上昇に繋がりませんが、繰り返し皮膚に触れる行為により、分泌は促進され、しかもその効果は長期間に渡り持続します。

マッサージチェア等では得られない心地よさの理由は、ここにあるように思います。

そして「触れ方」に大きなポイントがあります。

最もリラックス効果が得られるのは、「秒速5㎝のスピードで、400~800gの圧である」という報告があります。

今までの私からすると、結構ソフトなケアに感じます。

人によっては物足りなさを感じるかもしれませんが、リラックスよりも緊張に傾く施術は、誰にとっても効果を下げてしまうことになります。

局所的なリラクゼーションを促し、そこから脳へ良い情報を送ることで全体的に癒されるようなケアが最も良いように思います。

ビューティーコアサポート外来でのリラクゼーションでは、その効果を重視し、ベストケアを提供ができるよう取り組んでおります。

今まで強めのマッサージを好まれていた方も、まずはソフトケアを試されてみては如何でしょうか?

2018.11.09

秋こそ”イオン導入”

 ビューティーコアサポート外来、院長の上山です。

秋といえば、“食欲”、“運動”、“読書”、“芸術”など色々ありますね。

美容的には、“肌荒れの秋”です💦

秋になると、肌の調子が悪くなりませんか?

主な原因は2つあります

・夏のダメージ

・湿度が低い

この時期に毛髪が抜けやすくなるのも、夏のダメージによります。

私はこの時期、特に下顔面の乾燥を強く感じます。

今年の夏はかなり日焼けしたので、例年以上に乾燥しています。

この時期のケアでは保湿と炎症の鎮静化が大切で、私の一番のお勧めは「イオン導入」です。

イオン導入では、他のケアと比較して有効成分が何十倍も入り込むといいますが、今回その実力をより実感しました。

ポイントは、“1回でしっかり導入される事”です。

日本人のお肌は、擦過刺激でくすみやすいので、高頻度に刺激が強いものは、逆効果にもなりかねません。

また年齢と共に変わってくることは、ダメージからの回復能力の低下です。

冬は更に湿度は低下しますので、ダメージを引きずらないよう、今の時期にしっかりとしたケアをすることが重要です。

日々の努力の結果は、良くも悪くも自分にかえってきますので、後々後悔しないために、今頑張りたいものですね。

肌荒れの秋ではありますが、私は1年の中で一番好きな季節です。

ケアをしつつ、素敵な秋をお過ごしください。

2018.11.01

あなたの”骨”は大丈夫?

 ビューティーコアサポート外来 院長の上山です。

日本骨粗鬆症学会に参加してきました。


ビタミンDの重要性を改めて実感しました。

ビタミンDは骨ミネラル代謝だけでなく、アレルギーなどの自己免疫疾患、糖尿病、動脈硬化、癌など多くの疾患との関連性が指摘されており、実は結構重要な栄養素です。

ヒトは食事と紫外線による皮膚での合成により、ビタミンDを保持しています。

美容の観点からは、日焼けを避けることが薦められますが、栄養の観点からするとビタミンD欠乏になるリスクが潜んでいることになります。

その分、不足するビタミンDはサプリメント等で補充することを推奨しています。

私もできるだけ日焼け止めクリームや日傘を使用し、焼けないように生活しています。

勤務中はずっと屋内で過ごし、暗くなってから帰宅する事も多く、日光にはあまりない縁のない生活でしたので、「自分のビタミンD血中濃度は大丈夫かな?」と実は心配していました。

今回測定してみたところ、25(OH) Dは42.0 ng/mlとまずまずで、体づくりの効果が出ていると思われる結果で嬉しくなりました。


〈血清25(OH)D ng/ml〉 ~20:欠乏、20~30:不足、30~:充足

皆さん「自分は大丈夫」と思っているかもしれませんが、怖い事に20~30歳代の人でも90%以上がビタミンD不足あるいは欠乏状態にあるというデータもあり、骨粗鬆症問題はもはや高齢者だけの問題ではなくなっています。

特に女性は、妊娠や更年期において骨粗鬆症が進む可能性が高く、いかに早くから骨づくりをしておくかがとても重要です。

私も生きている限り、自分の足で自由に活動したいので、

”beauty bone&mussle(美しい骨と筋肉)”

を掲げて、取り組んでいきたいと思います。

自分の骨に自信がありますか?

カレンダー

«11月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ブログ内検索

フィード